The first responsibility of a leader is to define reality. The last is to say thank you. In between, the leader is a servant.
リーダーが最初に行うべきことは、部下に現実にある問題点を明らかにすること。
リーダーが最後に行うことは、部下に感謝すること。
その間は、リーダーは奉仕者として、部下を支えることです。
マックス・ド・プリー Max de Pree の言葉だそうです。
人の上に立つのはむずかしいです。
いろんなリーダーがありますが、
あなたは、カリスマとして人を引っ張っていったり、管理するタイプではありませんね。
奉仕するサーバント・リーダー向きだと思いますよ。
2015年3月22日日曜日
2015年3月8日日曜日
ペーパーワーク
No job is finished until the paperwork is done.
ペーパーワークをすませなければ、仕事は終わったことにはならない。
よく聞くフレーズです。
昔、大学の構内にこのポスターが貼ってあったのを覚えています。
普通は、
論文(ペーパーワーク)を書かなければ、仕事(研究)は終わらない、
(研究をしたら、論文を書きなさい)
という意味で使われますが、
お尻をふかないと(ペーパーワーク)、仕事(排泄行為)は終わらない、
(トイレに入ったら、ちゃんとお尻をふきなさい)
という意味の方が有名かしら。
あなたも、ちっちゃいことで文句言ってないで、するべきことは粛々とやってくださいね。
診断書、報告書、指示書、意見書、申請書、稟議書、。。。。。
事務職員が、台車に乗せて持ってきて、書類の入ったカゴをいくつも置いていくんですって。
たしかに、うんざりね。
ペーパーワークをすませなければ、仕事は終わったことにはならない。
よく聞くフレーズです。
昔、大学の構内にこのポスターが貼ってあったのを覚えています。
普通は、
論文(ペーパーワーク)を書かなければ、仕事(研究)は終わらない、
(研究をしたら、論文を書きなさい)
という意味で使われますが、
お尻をふかないと(ペーパーワーク)、仕事(排泄行為)は終わらない、
(トイレに入ったら、ちゃんとお尻をふきなさい)
という意味の方が有名かしら。
あなたも、ちっちゃいことで文句言ってないで、するべきことは粛々とやってくださいね。
診断書、報告書、指示書、意見書、申請書、稟議書、。。。。。
事務職員が、台車に乗せて持ってきて、書類の入ったカゴをいくつも置いていくんですって。
たしかに、うんざりね。
登録:
投稿 (Atom)