2014年5月25日日曜日

不機嫌 再掲

相手が不機嫌なのは、自分の不機嫌がうつったのではないかと、あなたは思いあたったのですね。

少しは大人になりましたね。


また、アランの言葉を繰り返します。

「不機嫌という奴は、自分に自分の不機嫌を伝えるのだ。だからずっと不機嫌が続いて行く。それを克服するだけの知恵がないので、われわれは礼儀正しさに救いを求め、ほほ笑む義務を自らに課すのである。」 (アラン 幸福論 神谷幹夫訳 岩波文庫 1998年)

仕事をする時は、自分はプロなのだと思うことが必要ですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿