2014年11月30日日曜日

幸せ

幸せってなんだろ、幸せになりたい、って思うことがあったようですね。


ワシントン夫人 Martha Washington (1731-1802) の言葉です。

I am determined to be cheerful and happy in whatever situation I may find myself. For I have learned that the greater part of our misery or unhappiness is determined not by our circumstance but by our disposition.

「私はどんな時にも、明るく、楽しくしていようと決めています。なぜかというと、みじめさや、ふしあわせの大部分は、まわりの状況で決まるのではなく、自分の気持ちの持ち方で決まるのだと知ったからです。」


そうです、気持ちの問題です。

幸せは、なったもん勝ちです。


2014年11月16日日曜日

得意なこと

'Do what you do best, and outsource the rest.'

「自分が一番得意なことをする。それ以外は人に任せる。」

ピーター・ドラッカー Peter Ferdinand Drucker (1909-2005) の言葉です。


やっぱり、自分の専門、得意な分野がありますよね。
専門ならば、どんなに難しいことでも、多分、ストレスはないでしょう。
どう対応すればよいのか、もし限界があるとしても、それはどこなのか、全部変わってますものね。

でも、よく知らないことは、入口も、限界も、どうなるかもわからず、最初から最後まで全部がストレスでしょう。


自分の力が存分に発揮できることをがんばりましょう。
ほかに専門家がいることは、さーと、まかせちゃいましょう。
その方が、間違いないです。


2014年11月3日月曜日

ストレス

”In times of great stress or adversity, it's always best to keep busy, to plow your anger and your energy into something positive.”

「大きなストレスや困難を感じる時は、忙しくすることによって、怒りやエネルギーを何かポジティブなことに差し向けるのが一番である。」

リー・アイアコッカ Lee Iacocca (1924- ) の言葉です。


思った通りに物事が進まなくて、ストレスを感じているようですね。

上手にストレスを管理することはとても大事なことです。
まわりが見えなくなったり、心ここにあらずにならないようにしないとね。


”Alcohol is the anesthesia by which we endure the operation of life.”

「アルコールは、人生という手術に耐えるための麻酔薬である。」

ついでに、バーナード・ショー George Bernard Shaw (1856-1950) の言葉もどうぞ。


適量のアルコールはストレス発散に最適です。お好きですものね。